電子書籍を出版しよう!

電子書籍で本を出し、印税生活、副業をするブログ

canvaで表紙を簡単に綺麗に作れる!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

CANVAとは?

canvaとは無料でオリジナルの本の表紙を作成することができる、とても便利なサイトです。他にも、名刺、履歴書、パンプレット、バナー、etcなど作成することができます。

使い方はとても簡単でまずはアカウントを作成後、ログインして好きなデザインを選択するだけで、あとはテンプレートを選べばチャチャッと、作成できちゃいます。

Gmailがあれば、新規で作成をしなくても済むのですぐログインすることができます!

手順

デザインを作成

本の表紙を作成を選択

f:id:sasatoshi0713:20200205130836j:plain

好きなテンプレートを選択する

f:id:sasatoshi0713:20200205131019j:plain

後はタイトルを変更を変えて終わり!

とても簡単じゃないでしょうか?

他にも写真素材や、無料画像、フォントまで様々な機能がついているので、色々触ってみたりしてみてください。

表紙を作るコツ

表紙を作るコツとしては、「自分でオリジナルを考えない」ことが大切です。

なぜか?というと、過去に自分でデザインを作ったことがあるならいいですが、大体の人は「デザイン、なにそれ?」という状態の方が多いでしょう。そういった方が1から素晴らしい表紙を作成するのはとても難しいです。

じゃあどうやって作ればいいか?

それは

「他人の作成した表紙を参考にする」

ことがポイントになります!

守破離という言葉はご存じですか?

守破離とは

元々は、茶道で有名な千利休
規矩(きく)作法 守り尽くして破るとも 離るるとても本を忘るな
という歌から引用された3文字と言われています。

守破離とは、
教えられたことを忠実に守り、実行することです。

守破離とは、
今まで学んだことを、ここで初めて破り応用をきかせ発展させていくことです。

守破離とは、
今まで学んだことを離れ独自のオリジナリティーを出すことです。

この3つのルールを守ることで自分が作成したデザインがグン!と伸ばすことができます。

この3つのルールを表紙に当てはめると

まず、他の人の表紙を探すために、Amazonで検索していきます。

例えば心理の本を探す場合、Amazonで「心理本」を検索すると

f:id:sasatoshi0713:20200205140903j:plain

このようにいろんな本が表示されます。

そしてどの本を参考にすればいいかというと

ランキングが2000-15000位内のものを探していきます。

なぜこのランキングを見るかというと、2000位以上だと、基本的に人気のでている本になるので、参考にして出版してしまうと、レビューで同じ本を真似している!と言われることが多くなってきます。

そして15000以上の表紙の本は単純に、「タイトルか表紙」がダメな本だからです。

もちろん内容の良し悪しはありますが、それを分析する時間があるのなら、別の本を探してデザインを参考にしたほうが効率的なのです。

ですので、まとめると

Amazonでジャンルに沿った本を検索

・2000-15000位内の本を参考にする

この2つとなります。

f:id:sasatoshi0713:20200205141332j:plain

オススメの素材サイト

ここからはオススメの素材サイトをご紹介していきます。先ほど紹介したcanvaでもある程度の素材は集まりますが、他にも知っておいた方がやはりデザインの幅は広くなります。

イラスト

 

www.ac-illust.com

 

www.irasutoya.com

www.cleanpng.com

写真系

pexels

publicdomainq.net

背景

jp.freepik.com

free-paper-texture.com

 

他にも様々なサイトもありますので、ぜひ自分でも探してみてください!

 

電子書籍の値段はいくらがいいのか?

Amazon Kindleでは自分で本の値段を設定できます

よく

「値段はいくらで売ったらいいのか?」

と質問がよくされます。

で、結論からいうと、

ワンコインの500円未満が一番衝動買いしやすい値段です。

なぜか?まず考えてほしいのが、以前

ebookdesign.hateblo.jp

こちらで説明をしましたが、電子書籍のターゲット層がいくらかを見ていただきたいです。基本的に男性でも女性でも「30代」が一番利用率が多いです。

そして、その30代の人たちは仕事や家事や、なにかしら忙しい日々を過ごしている方が多いです。そういった方は束の間のスキマ時間を使って、勉強をしたり、息抜きに読書をしています。1200円のがっしりとした本を読むのではなく、内容がある程度しっかりしていて、気軽に読みやすい、「コンビニで売っているような本」を求めています。

 

コンビニで売っている本は何千円もするような本はあまり売っていません。大体リーズナブルな値段で売っていますよね?ですので、500円以内に収めることで、高すぎず、安すぎない値段なので買いやすいようになっています。

 

ただ、あくまで「売れやすい値段」ということですので、自分の書いた本の分量が多いのであれば、高く売ってみてもいいですし、逆に分量が少ないのであれば、安く売るのも1つの手です。それはお好みでいいと思います。

f:id:sasatoshi0713:20200204221507j:plain

 

 

友人や知人に声をかける

やはり口コミこそ最強の宣伝方法です。

自分の本を出版した後は、インターネットで購入するのを待つより、自分の周りにいる友人や知人に紹介し、こつこつと認知度を高める方法が、一件地味に思えますが、実はこれがとても効果的だったりします。

 

知人ということでレビューを書いてもらう際に甘く採点をしてもらえたり、気軽に友人に、なにがだめだったか、どこがよかったのか、この本ならいくらまでなら出すのか?

 

という、「三者からの意見」をもらえることができます。

 

周りの意見を聞いていくことで、本の改善点や、良いところを伸ばす箇所がどんどん見えてくるので本としてのクオリティも上がりますし、2冊目、3冊目を作成していくことで、よりよい本を作成していくことができます。

 

ぜひ試してみてください。

f:id:sasatoshi0713:20200204222158j:plain

 

まとめ

・ターゲット層を考えると自ずと値段は500円以下に抑えるのがよい

・分量によっては、値段を変えることはあり!自分の本と相談してみよう!

・友人や知人に紹介して認知度を高め、値段や本の改善を聞こう!

 

タイトルについて その1

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
電子書籍ランキング

タイトルはコンパクトに!

電子書籍はいかにして目に止まってもらうかが勝負です。

ご存知のように Kindle ストアには見きれないほどの、数の本がで並んでいますから一冊の本を10秒20秒かけて珍味する人はまずいません。

 

それどころか、ほとんどの本はスルーされ間違いなくずっと売れないほうになってしまいます。

一方0.5秒でも目が止まった本は興味を持ってそこをタップしたくなります。

つまり説明文を読んでもらえるところまで進むというわけです。この0.5秒あるいはもっと短いかもしれませんが、その目を止める時をいかに作るか。

その重要ポイントがタイトルと表紙なのです。

タイトルの付け方表紙の見せ方で売れる電子書籍と売れない電子書籍にはっきりと分かれてしまうといっても過言ではありません。

それではどんなタイトルがいいかと言うと、まずはコンパクトであることが大事です。

意外にも表紙に色々な文字情報が入っていますよね。でもスマートフォンなどではみる電書籍の表紙は小さくて文字の量が多いと何が書いているのかわかりません。するとそれは女のストレスになってしまうのです。

ですからタイトルは短く!が鉄則です。

 

f:id:sasatoshi0713:20200203125352j:plain

 

潜在的な目的を結びつけるタイトルをつける


次に大事なことは、読者の潜在的な目的を結びつけさせるようなタイトルを付けるということです。
目的は欲求と置き換えても良いのですが、例えば、


お金持ちになりたい
もっと楽をしたい
もっと英語が上手くなりたい


というように、人は誰でも潜在的な目的欲求を持って生きています。


Kindle ストア覗く人は、暇つぶしでちょっと来てみただけかもしれませんが、その時自分の潜在的目的欲求を結びつけさせるタイトルを見つけたのなら、絶対に興味を示します。タイトルをつける時には、このことを意識することが非常に重要なのです。


さらに言うならその人の過去にアプローチするのか、、未来にアプローチするのかそれとも今なのか、によってもタイトルの付け方は変わっていきます。


一つ例を挙げてみましょう。
今の潜在的目的欲求がお金持ちになりたいなら、未来はお金持ちになる、過去は貧乏です。


そして今の潜在的目的にアプローチするなら、
月100万円稼ぎたい人が読む本
未来なら、
資産を1億円にする方法
過去なら、
貧乏から脱出する方法


いうようなタイトルの切り口になるわけです

f:id:sasatoshi0713:20200203125551j:plain

 

続きはまた明日!

 

電子書籍は中身より、〇〇と〇〇〇〇!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
電子書籍ランキング

売れるかどうかはタイトルと表紙で決まります!

電子書籍は実は文章は二の次三の次なんです。

こんなことをいうとせっかく書いたのに、、、と思われるかもしれませんが、これは事実です。

ただ勘違いしないでください。

だからといって適当な原稿がいいというわけではありません。内容が良いのにこしたことはありません。

それを踏まえて言わせてもらうと

「本の内容が何であれ、売れます」

なぜなら売り上げに一番直結するのが

「タイトル」

「表紙」

電子書籍を買った人の多くは、タイトルと表紙がパっと目に入って衝動買いをするのです。

紙の本も同じで、目につくタイトル・表紙はとても大事です。ただ決定的に違うのは、紙の本は、書店で立ち読みができること。それもかなりゆっくりと。

しかし、電子書籍はそれができません。立ち読みできる電子書籍もあることはありますが、「無制限」というわけにはいかないでしょう。

f:id:sasatoshi0713:20200202112250j:plain

中身がわからなくても買ってしまう!

つまり、

紙の本 → かなり珍味して買う

電子書籍 → 衝動買いが多い

ということです。衝動買いをしてもらうにはやはり、タイトルと表紙が重要なのです。

 

それでも表紙とタイトルだけで買う人いるのか?と思ったでしょうか?

 

しかし電子書籍に限らず、世の中には中身がわからなくても買ってしまうケースが多く存在しています。

例えばガチャガチャ。

よくスマホのアプリゲームで何万をつぎ込んでしまう方とか見たことないでしょうか?

あれもお金を入れてガチャガチャの中身がわかりますよね

あと福袋もそうですね、何が入っているかわからないけど、「何かいいものはいっていればいいかな」と思い、衝動で買ったりしてしまうこともありますよね。

f:id:sasatoshi0713:20200202113732j:plain

売れる本のタイトルを簡単に見つけるには?

それでは、どうしたら売れる本のタイトルや表紙をつくることができるのでしょうか?

面白いタイトルといっても、「なにをつけていいのかわからない!」

そう思う方多いと思います。

答えは、本屋に行くことです。

 

あなたは本屋に行った時に、どういった時に本を手に取りますか?

「おもしろいタイトル」「目が惹く表紙」がある本を手に取り読むことが多いではないしょうか?

極端な話、自分の本をより多くの人に見てもらうには中身の原稿より、タイトルである

「10~20文字程度の言葉」ですべてが決まってくるのです。

この点をしっかり理解していれば、自ずと電子書籍の売り上げはコミットされます!

まとめ

電子書籍はタイトルと表紙がすべて

・だからといって中身は疎かにするものではない

・惹かれる本を作るために、タイトルを本屋で見つけよう

f:id:sasatoshi0713:20200202114502j:plain

 

電子書籍は中身より、〇〇と○〇〇〇!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
電子書籍ランキング

売れるかどうかはタイトルと表紙で決まります!

電子書籍は実は文章は二の次三の次なんです。

こんなことをいうとせっかく書いたのに、、、と思われるかもしれませんが、これは事実です。

ただ勘違いしないでください。

だからといって適当な原稿がいいというわけではありません。内容が良いのにこしたことはありません。

それを踏まえて言わせてもらうと

「本の内容が何であれ、売れます」

なぜなら売り上げに一番直結するのが

「タイトル」

「表紙」

電子書籍を買った人の多くは、タイトルと表紙がパっと目に入って衝動買いをするのです。

紙の本も同じで、目につくタイトル・表紙はとても大事です。ただ決定的に違うのは、紙の本は、書店で立ち読みができること。それもかなりゆっくりと。

しかし、電子書籍はそれができません。立ち読みできる電子書籍もあることはありますが、「無制限」というわけにはいかないでしょう。

f:id:sasatoshi0713:20200202112250j:plain

中身がわからなくても買ってしまう!

つまり、

紙の本 → かなり珍味して買う

電子書籍 → 衝動買いが多い

ということです。衝動買いをしてもらうにはやはり、タイトルと表紙が重要なのです。

 

それでも表紙とタイトルだけで買う人いるのか?と思ったでしょうか?

 

しかし電子書籍に限らず、世の中には中身がわからなくても買ってしまうケースが多く存在しています。

例えばガチャガチャ。

よくスマホのアプリゲームで何万をつぎ込んでしまう方とか見たことないでしょうか?

あれもお金を入れてガチャガチャの中身がわかりますよね

あと福袋もそうですね、何が入っているかわからないけど、「何かいいものはいっていればいいかな」と思い、衝動で買ったりしてしまうこともありますよね。

f:id:sasatoshi0713:20200202113732j:plain

売れる本のタイトルを簡単に見つけるには?

それでは、どうしたら売れる本のタイトルや表紙をつくることができるのでしょうか?

面白いタイトルといっても、「なにをつけていいのかわからない!」

そう思う方多いと思います。

答えは、本屋に行くことです。

 

あなたは本屋に行った時に、どういった時に本を手に取りますか?

「おもしろいタイトル」「目が惹く表紙」がある本を手に取り読むことが多いではないしょうか?

極端な話、自分の本をより多くの人に見てもらうには中身の原稿より、タイトルである

「10~20文字程度の言葉」ですべてが決まってくるのです。

この点をしっかり理解していれば、自ずと電子書籍の売り上げはコミットされます!

まとめ

電子書籍はタイトルと表紙がすべて

・だからといって中身は疎かにするものではない

・惹かれる本を作るために、タイトルを本屋で見つけよう

f:id:sasatoshi0713:20200202114502j:plain

 

電子書籍は「誰でも」「簡単に」印税を受け取ることができます

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

突然ですがあなたは電子書籍を買ったことがありますか

残念ながら日本の電車書籍市場は

・ものすごく人気のある本当かベストセラー作家の本とか

・有名人や芸能人の本とか

・宣伝しまくりの超話題作とか

そういうのしか売れてない世界だと思われているようです。

でも本当にそうでしょうか?

答えはノーです

質問させてください

「書籍と言うからには作家が書くレベルの文章じゃないと恥ずかしくて世間様に公開できないだって本を書くんだよ普通の人にはありえないプロの世界だよね?」

なんかこういう風に思ってる方が多いみたいです。でもどうでしょうか?

答えはノーです

どちらもイエスだと思った方はおそらく

本を書く=プロの作家=夢の印税生活

と思ってるんです。

素人には踏み込めないプロフェッショナルな世界とかヤフオクにちょろっと手を出すのとは訳が違う。

 

そんな感じでしょうか?

先に断っておきましょう。

もしあなたが電子書籍の印税生活何百万何千万稼いであるという妄想を抱いているならば無理だ、やめておけとしか言いようがないです。

電子書籍で大儲けをすることはできません。

でももしですよ?

あなたが月に3万でも4万でもいいからお小遣いが欲しいんだよなぁ。

でもまあその前に何かをガッツリと勉強するなんてもめんどくさいから、嫌だなぁ。

それで流行ってるみたいだから Amazon 輸入とか輸出でもしてみようかな。

英語は全くわからないけど(笑)

こんな甘い考えを持っているのでしたらもしかしたら電子書籍がベストかもしれません。

実はですね、月に数万円のおこずかいをちょこちょこと稼ぐという目的に限って言えば電子書籍アフィリエイトでもヤフオクよりも株よりも FX よりも情報商材よりもAmazon 輸出よりも Amazon 輸入よりもお勧めなんです!

 

嘘ではありません。

・なぜなら初心者が簡単にできる

・初期費用がかからない。

・時給換算すると割に合う

・片手間でできる

こちらの条件を全て満たしているからです。

 

意外ですよね?

世間のイメージとは大違いだと思います。

 

これらの条件を全て満たしているから、電子書籍はここ近年急成長して市場が伸びている状況にも関わらず参入している人はまだまだ少ない。

さらに言えば稼ぎ方をちゃんと理解してる人なんてほとんどいません。

そしてこれが一番大事なことなんですが本屋さんで売っている紙の書籍とは違ってくるの作家である必要なんて全くないのです。

現に本書で一例として挙げているでしょ時は素人の一般の方が生まれて初めて作ったものばかりです。

こちらが初心者の方が出した本になります。

アンフィラヴァーズ

https://www.amazon.co.jp/dp/B084CZW5BJ

f:id:sasatoshi0713:20200201102238j:plain

 

あなたがイメージしてる、プロのサッカー選手による電子書籍は一切出てきません。

そして実際に売れた電子書籍ばかりなんです。

 

つまり今本書を読んでくださってる方と同じ状態だった人たちが打った電子書籍が実際に売れた電子書籍だということです

では最後にもうひとだけ質問させてください

ブログを書いたことがありますか?

いや学生時代に読書感想文やブログを変えたことはありますか?

おめでとうございます

電車好きを作る条件が満たされました

是非ともこのブログを読んでいただき毎月何もせず稼いでくれる子さん印税

生活を一緒に作り上げましょう

電子書籍は何が売れるの?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
電子書籍ランキング

電子書籍を出版したい!という方によく聞かれるのですが、

「どんな本が売れるの?」

という質問が多々あります。

そこで電子書籍で売れるジャンルをご紹介していきます。

 

とその前に電子書籍を買っている人たちとはどのような人かを見ていきましょう。

販売するターゲット層がしっかりわかっていれば、これから書くブログの内容も理解が進みやすくなると思います。

結論からいうと30代の人が一番読む人が多い!

統計を見てわかる通り、一番読まれてるのは30代、そしてその次に20代となっています。女性でも男性でも共に利用度は30代が一位になっており、どちらもその次は20代になっています。

f:id:sasatoshi0713:20200130183345j:plain

f:id:sasatoshi0713:20200130183348j:plain

これをくみ取ると

20代~30代の人に好まれる本を作れば売れる!

ということになります。

では20代30代の方が好む本というのは一体何なのか?ご説明していこうと思います。

20代30代はコンプレックスの塊である

実は20代30代というのはコンプレックスの塊で、自分の欲求を満たすためや、自分の短所を治すため、勉強をするような、とても向上心が高い方が読む傾向にあります。

そのコンプレックスに当てはまる本というのはなにかという

・お金

・恋愛

自己啓発

・勉強

・健康(ダイエット)

この5つに当てはまります。

では1つ1つ説明していきましょう。

f:id:sasatoshi0713:20200130184751j:plain

お金

これは誰しも考える1つのコンプレックスだと思います。生まれてから大金餅じゃない限り、大なり小なり悩む1つの問題です。特に社会人になると、友人や知人、家族、子どものためにお金というのはどこかで引っかかります。そのためお金のことを勉強するために

ビジネス、株、FX、投資、投機、副業、在宅ワーク、アルバイト、インターネットビジネス、etc

などお金に関わるものを購入し、今の生活をより潤いように勉強するのです。

 

f:id:sasatoshi0713:20200130184837j:plain

 

恋愛

こちらも人生で一度は悩んだことがあると思います。実はこの恋愛関係の本は20代より、30代の方が購入する傾向があります。それはなぜかというと

日本の結婚適齢期が関係があります。

内閣府が発表した、平成25年度『少子化社会対策白書 (旧少子化社会白書)について』によると、日本人の平均初婚年齢は、2011年時点で、夫が30.7歳 妻が29.0歳でした。 この平均初婚年齢は30年前と比べると、 夫は2.9歳、 妻は3.8歳、上がりました。

それにより、30代前後から結婚を考え始め、今まで恋愛がうまくいかなかった人や、異性に対して苦手意識を持つ方でも結婚をするために、0から勉強するのです。

 

f:id:sasatoshi0713:20200130185217j:plain

自己啓発

自己啓発は本屋でも人気のジャンルです。今の人生をよりよくしようと、新しい発見を見つけるため、新しい自分に出会うため、今の自分の満足していない方が購入することが多いです。有名なスティーブ・R・ゴヴィーの「七つの習慣」や、吉野源三郎の「君たちはどう生きるか?」が人気な理由もここにあります。

特に社会人で若い20代、30代の方だと仕事内容や人間関係、環境も変わる大きな人生のウィークポイントです。

自分が何をしたいのか、何で行きたいのか、どこで暮らすのか、自分らしさとは?と多く悩む時期です。

そこで人生を見直すために自己啓発の本を読む。ということです。

 

f:id:sasatoshi0713:20200130185816j:plain

勉強

実は学生より、社会人になってからの方が勉強を真面目に取り組む人が多いのです。学生のころでできなかったことを悔やみ、今からでも勉強しよう!と本を買い勉強します。また、仕事のキャリアアップのために、資格の勉強だったり、検定を取得したりなど、お金のために勉強をする方がいます。

ここ最近だとやはりオリンピックが日本で開催が決定されるので、外国語を勉強する人も多く増えています。

実は英語の本が売られてたのは、ここ最近ではなく、1980年代から「英語の時代がくる」と本が売られたみたいですよ。

f:id:sasatoshi0713:20200130190220j:plain

健康

つい最近、ものすごく人気がでてきた健康の本。特に筋トレが一時期ブームを引き起こしました。「筋肉は裏切らない」という流行語大賞候補にもでるくらいのブームでしたね。ブームもありますが、やはり人間の資本はお金でも知識でもなく、体です。体が壊れてしまえば、なにもすることができません。頭ではわかっているが、実際人は健康を維持することを疎かにしています。

しかし、やはり気にするのが人というもの。筋トレやヨガ、食事など健康に関するものはまだまだこれからも売れるジャンルの1つです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?本屋で売っているのはこういったコンプレックスのもの以外にもエッセイや小説などのフィクションも売っていますが、

電子書籍ではそういった本は売れません。

なぜなら読む人たちはコンプレックスをもった大人だからです。そしてその方たちは基本的に働いています。

働いてる人たちはいつ読むのか?それはスキマ時間なのです。

スキマ時間に読める、電子書籍がうってつけの勉強時間であり、自分を高める唯一の時間でもあります。

このことを忘れなければ、どういった本が売れるかヒントになると思います。ではまた!